峠への招待 > 旅の小道具 > アルコールストーブ五徳



アルコールストーブ五徳



なんでわざわざアルコールストーブという、非力で厄介な道具を使うのでしょうね?

もっと便利で火力が強い火器が色々あるのに・・・でもやっぱりアルコールストーブはいいんだなぁ。

ということで、今回はアルコールストーブの五徳ネタ。


五徳 その1


「アルコールストーブ」の紹介でも登場したのが、パイトーチとの組み合わせだ。

旧型パイトーチとアルコールストーブが見事にマッチし、コンパクトさを損ねることなく使える。


ただし、使い勝手は今一つだ。点火、火力調整、安定度など問題点も多い。

またパイトーチのコッフェルは容量も小さいため、お湯を沸かす程度が限界だ。

コンパクトさを求めるなら合格だが、実際にはあまり出番はない。


五徳 その2


旧型パイトーチとアルコールストーブの組み合わせで、コンパクトに使えるようになったけれど・・・

さすがにパイトーチでは棒ラーメンは作れない。やっぱり大きなコッフェルを使いたい。

ということで別の五徳を買ってみた。


これはシンプルかつ簡単な五徳だ。見ての通りの道具。説明不要でしょう。

風防と五徳を兼ねているのですぐに使えて便利。火力調整もしやすそう。


コッフェルの中にこの五徳がピッタリ入る。

そしてアルコールストーブ他をすべて収めてこの姿。お見事です。

なんでクリップが3つあるのかというと、コッフェルが少々小さいので、安定させるためのクリップだ。


実際の使用状況はこんな感じ。クリップのおかげでしっかりと安定している。

五徳だけでも風除けにはなるが、やはり外で使うにはちゃんとした風除けが必要だ。


大きなコッフェルで棒ラーメンも豪快に作ることができる。

使い勝手は悪くないが、さすがに図体が大きすぎる。もっとシンプルなほうがいいだろう。


五徳 その3


もっとコンパクトな五徳で、大きなコッフェルが乗せられて、格好いい物はないかな?

なんていろいろ探していたらこんな五徳を発見。

とっても素敵な形。そしてコンパクト、機能的。さらにケースまでついている。


アルコールストーブとのセットになっていて、ケースから取り出すと黄金色に輝くストーブが眩しい。

そしてこの五徳の仕組みが素敵だ。3つの脚はスプリング式で、押して回すと大きく広がる。

そのギミックが感動的で、何一つ無駄のない仕組みが素晴らしい。


点火、消化、火力調整もしやすく非常に使いやすい。

コンビニの重い冷凍麺を乗せてもしっかりと安定している。五徳の脚には滑り止めの溝が刻まれている。

よく考えられた五徳だ。組み立て、片付けが楽しくなるお気に入りの五徳だ。


五徳 その4


さらにいろいろと研究していて、最後に辿り着いたのがこれだ。

たぶん、この五徳が最もシンプルで軽量になるだろう。

2枚の薄いプレートを十字に組み合わせただけの五徳だ。


この商品は個人の手作りのようで、ヤフオクで入手した。

最近は100均でも同じような物が売られていて、こうした五徳への需要があることがわかる。

微妙な形状や切り込みが施されていて、アルコールストーブを置くとピタリと収まる。


固形燃料で使用したり、アルコールストーブで使用したりとなかなか便利だ。

安定度も問題なく、重量級の物を乗せてもしっかりしている。


そして片付けるときは、本当に薄い板だけに変身する。

とにかく、軽量級チャンピオンであることは間違いない。

(購入2019年9月〜10月)


おすすめ指数 ★★★★☆