峠への招待 > ツーリングフォトガイド > ’2002 > 御坂山塊
山梨県芦川村
|
晴天の続く10月中旬。日曜の晩から山梨県は御坂山塊へ出かける。 中央道の上りは35キロの大渋滞。きれいなヘッドライトの帯を右に眺めながら、こちらは快適そのもの。 一宮御坂から鳥坂トンネルを越えて芦川村へ。
日もすっかり落ちかなり冷え込んできた。大石峠への分岐の手前にちょっとしたオートキャンプ場がある。 見上げると何という星空。空気が澄み、雲一つない晴天のもとで、炭に火をつけ暖をとる。 |
|
太陽が出てくればかなり暖かく、防寒着を一枚置いていく事にする。 今日のルートは、まずはすずらん峠へ押し上げる。 |
いつもなら、峠を下って車に戻るというパターンであるが、今回は稜線沿いのルートに体力が必要と思われるため、元気なうちに大石峠まで行こうと考えた。 |
|
いきなり本格的かつぎかと思わせるが、すぐにしっかりとした歩きやすい山道が現れる。 |
一服して呼吸を整えると、すぐに体も冷えてくる。 GPSの標高を頼りに一歩一歩押し上げる。 |
辛い山道を押し上げて、ようやく空が目の高さと同じになった時、大きく開けたパノラマが現れる。 |
峠は木々が多少多く視界が悪いが、この先大石峠までは河口湖を眼下に、いたるところで富士山の姿が左手に見えるようになる。 |
細身のタイヤでも十分に走行が可能で、さらに本格的に装備してくれば、乗り降りする箇所、押し上げる場所も多少あるが、楽しく山道走行が可能だ。 とにかく、景色がすばらしい。 登り返しでは息が切れるところもあるが、その場にひっくり返って空を見上げれば赤や黄色、そして空の青さに疲れも忘れてしまう。 |
|
ポカポカ陽気の中、ここでランチタイムにする。 こんな絶景のなか、靴を脱ぎ、ランチタイムを楽しむ。そしてお昼寝。なんて幸せなひと時なのだろう。 さすがにこれだけいい場所となると、自分ひとりというわけにも行かず、2,3組のハイカーとすれ違う。 自転車も珍しくないのか、何も言わずにすれ違っていく。 まあ、確かに新道峠から来れば、わけなくこの稜線に出られるわけであるから、自転車を見てもそれほど驚かないのかもしれない。
新道峠からは車道へ降りる分岐があるが、そのまま大石峠方面へ進む。 |
相変わらず富士山は左手に良く見えるが、やはり先ほどのポイントが最高だろう。
道は多少荒れてくる。 まあ、それでも犬を連れて反対方向から登ってくる人もいるぐらいだから、厄介な場所があるとは言え、軽量のMTBと、しっかりとした靴があれば何とかなる。 標識が整備されているので大石峠までの時間もわかり易い。 |
|
時々富士演習場からか、ヘリコプターが上空を横切っていく。 |
|
この下り、急角度の九十九折れ、自分には到底クリアする自信はなく、ほとんど押して下っていく。 長い山道を降り舗装の車道に出る。ここからは落ち葉の積もる路面を注意深く下っていく。 路面の落ち葉と、日差しを浴びた木々の緑が美しく、素敵な秋の林道ダウンヒルに魅せられる。 |
ここからのヒルクライムは馬鹿にできない。距離は短いものの直線的なきつい登りがずっと続く。 |
ある程度「足」を残しておかないと、延々歩くことになる。 やっとの思いで車に戻り、日没前に河口湖へ抜ける。 最後は温泉に浸かり、ほうとうを味わって締めくくった。 |
距離:
12.5 km 所要時間: 8 時間 00 分 00 秒 平均速度: 毎時 1.6 km |
最小標高:
1364 m 最大標高: 1397 m |
累積標高(登り): 936 m 累積標高(下り): 936 m |
(2002/10/28 走行)
峠への招待 > ツーリングフォトガイド > ’2002 > 御坂山塊