峠への招待 > ツーリングフォトガイド > ’2013 > 草軽鉄道跡・碓氷峠
宿の外へ出るとさすがに寒い。ブルっとくる寒さだ。もう11月も終わりだ、まもなく厳しい冬が訪れる。 |
走れるメンバー9名で「道の駅 八ッ場ふるさと館」の事業説明会へ向かう。
朝からこんな坂登れない。工事中の道を皆で押していく。
昨日の川原湯温泉駅とは、似ても似つかぬ現代風のコンクリート駅舎だ。
日影では路面にはうっすらと霜が降りていて、所々凍っていて滑る。 |
なんだか試験会場みたいな感じで、いつもは賑やかな面々が静かに授業を受けるモードに。
さっそく担当者から八ッ場ダムの事業説明が始まる。八ッ場ダムの理解を深めようと、事業担当の方々は大変だ。
日本国中を騒がせた八ッ場ダムの現場、ど真ん中にいると思うとツーリング気分どころではない。
「八ッ場ダムは地図で示すとだいたいこの辺りで・・・」
DVDが故障してしまって映像が見られないので、地図を使って詳しく説明してくれる。 |
しかし、時代は大きく変わった。水需要の状況が数十年前とは様変わりし、水需要の減少と水源開発の進捗により、水余りがますます顕著になる時代になっている。それは全国共通の傾向であって、首都圏も同じである。 |
私にはさっぱりわからない質問だったが、この事業説明会は実に興味深く、勉強になる体験だった。
我々首都圏組は、この八ッ場ダムの恩恵を受ける立場なのだが、これまであまり関心がなかった。
これを機会に、もっともっと関心を持たなければいけないと思うばかりであった。 |
ここで本隊メンバーもさらに分割して少人数になる。
とうとう12名のグループが、残り5名となってしまった。
すでに半日終わってしまい、
草軽鉄道跡もショートカットコースとすることに。 |
交通量は多少あるが、路肩に落ち葉が積もる道をのんびりと登っていく。
直線的な登りが続いて面白くない。じりじり登っていく横を、アクセルふかした車がかっ飛んでいく。 |
そうなれば、ゆっくりとランチタイムを楽しめる。さっそくコンビニを見つけて食料の調達だ。
天気もいいし、よく登ったし、わいわいがやがや楽しいランチタイム。いつもながら、ほんと楽しい時間です。 |
下り基調の広々とした車道を気持ちよく飛ばす。やっと静かなツーリングの雰囲気になってきた。
標高は1277m。さすがにこの時期、15時を過ぎると冷えてくる。
防寒具を着て、いよいよ国境平の草軽鉄道跡の道へ分岐する。 |
路線図は「草軽鉄道Web博物館」より引用 |
|
すぐに通行止めの ゲートが現れる。 その横に「軽井沢林道」と書かれた案内が建っている。
廃線跡だけあって道幅も自転車で走るにはちょうどいい。 |
晩秋の日暮れ間近の林道は、寂しくもあり美しくもある。
それにしても、結構激しい下りをこんなにガンガン飛ばすエルスを初めて見た。大丈夫? 壊れ
ちゃうよ? |
と、思っていたら前方で何やらトラブル発生だ。近づいてみると、なんとまあ凄いことに!
急ブレーキがかかって、路面には激しいスリップ痕が・・・これがフロントだったら・・・おぉコワ。 |
こんなこともあるんだねぇ〜なんて笑い話で済んでよかった
です、ホント。 |
本来はもっと廃線跡を辿りたいところだが、さすがに今日は時間がない。しだいに夕暮れも迫ってきた。
ダートの出口には再びゲートがあるが、下をくぐって通り抜ける。 |
静寂の世界からいきなり違う世界に舞い降りてきた、という感じだ。
薄暗くなってきた中、交通量も少ない碓氷峠に到着。 |
道幅が広く、路面もよく、そして適度なワインディングロードが実に気持ちいい。
しかし下界へ降りてくるとまだまだ紅葉がきれいだ。
止まって見上げれば、最後の色づきが暗い中でもよく見える。 |
無事に全員横川駅に到着。カーサイ組と輪行組と分かれて帰り支度だ。
ぐるっと周回してきた今回のツーリング。
そしていい社会勉強にもなった。とても中身の濃い、充実したツーリングであった。 |
距離:
58.9 km 所要時間: 7 時間 45 分 7 秒 平均速度: 毎時 7.6 km |
最小標高:
390 m 最大標高: 1374 m |
累積標高(登り): 1207 m 累積標高(下り): 1393 m |
(2013/11//24 走行)
峠への招待 > ツーリングフォトガイド > ’2013 > 草軽鉄道跡・碓氷峠