峠への招待 > ツーリングフォトガイド >  ’2016 > 久比岐自転車道



上越市虫生岩戸〜糸魚川市中宿


今日のコースは 、「新潟・長野 サイクリングコースガイド」より「久比岐自転車道」を走る。

コースガイドを読むと、もう最高のロケーションに心が弾む。

昨日までの山岳景色から、一気に今日は日本海へ移動する。
 

自転車道なんてつまんないよ・・・なんて意見もありますが、そうでもないですよ。

確かに、誰でも安全に走れるように人工的に作られたものなので、仕方ない面もいろいろありますが、まあ呑気にポタリングの気持ちで走るのであれば、楽しく、悩まず、迷わず走れますね。

自転車道と言えど、馬鹿にできない素晴らしいコースもいろいろあり、今回の久比岐自転車道も、なかなかのコースでした。

 

朝8時には長岡駅のホームで電車を待つ。素早い行動で、朝から気合が入っている。

山から一気に海へ移動できるのだから、こんな素晴らしいことはない。

渋滞もなければ、時間も正確。そして体も疲れない。

やっぱり、輪行旅は最強だなぁ〜。


8:28発 特急しらゆき2号 がホームに入ってきた。

ゴールデンウィークだからか、結構混んでいて通路まで乗客で一杯だ。でも、なんとか座れてラッキー。

車窓の右手には日本海が大きく広がる。約40分で柿崎駅に到着。

 

この駅で降りたのは、なんと自分だけ。

こんな駅で降りてどうするのでしょう? 何があるの? って感じで乗客はこちらを見ていた。

駅前はやたら広く、誰もいなく、ガランとしていて寂しい限り。


久比岐自転車を走るには、このあたりから「助走」をして足を慣らしておこうという作戦だ。

今日はかなり気温も上昇し、日陰で組み立てないと暑くて仕方がないので、駐輪場の横で組み立て始めた。

天気もいいし、この時間からスタートできる喜び、コースの充実度、景色など期待に胸も高鳴る。

組み立てていると、後ろから声をかけられた。

「お〜トーエイですか!」「最近は珍しいですよね〜ランドナーは」

手を止めて見上げると、なんかアウトドア風の帽子を被った男性が、自分の自転車をジロジロと見ている。

ああ、こんな所にもランドナー好きがいるんだ、時々こういうマニアに出会うことあるよね、なんて感じだった。


話し込むと面倒くさいので、聞き流していたら、今度はパーツ一つ一つに興味を示して話しかけてきた。

サドルがどうの、クランクがどうの、リムだステムだブレーキだ・・・ん? なかなか詳しいぞ。

ただ者ではないな・・・と感じたので、それからはちょっと真面目に応対することに。


身軽な格好で、何一つ荷物を持っていなく、いったいこんなところで何してんの? 何者? という疑問が強かったので、

「ずいぶん詳しいですね。今日はこちらで何されているんですか?」と聞くと 「埼玉から仕事にきました」と。

埼玉から新潟へ仕事で来たって、ここでどんな仕事? と考えてしまったが、それ以上詳しく話してくれなかった。


すると、駅の向こうからぞろぞろと数人が歩いてこちらにやってきた。

なんだか、みんなダルそうな歩き方で、楽しそうにおしゃべりしている。

そして、自分が組み立てているそばまで近づいたとき、その顔を見てびっくりした。

「うわっ!」と思わず声を発してしまった。

 

なんと 火野正平に会う! NHK こころ旅だぁ〜!

この顔、この頭、この眼光・・・あの人、あの人・・・えーと、あの人・・・名前が出てこない・・・えぇ〜、何だっけ・・・!

あの、NHKの こころ旅の・・・そう、そう、火野正平だぁ〜  やっと名前がでてきた〜

カメラマン、音声さん、スタッフが控えていて、これは撮影だとすぐにわかった。

NHK こころ旅だぁ〜 げげ! こんな所で遭遇するとは・・・もうすでにカメラはまわっていて、自分もしっかり撮影されている。

 

ほぼ組みあがったランドナーを見て、

「なんか、俺の自転車と違うよね、これ」と火野正平さん。

「これはフランスタイプですよ」とスタッフの一人が説明する。
(フランスタイプってなんでしょうね? まあ、火野さんにわかりやすく言ったんでしょうね)

「フランスタイプ? へぇ〜・・・いいねぇ」「火野さんのはイタリアタイプですよ・・・」みたいな会話が目の前で。

「俺のにはこれついてないけど、どうして?」とガードを指さす。[

火野さん、自転車に対してはほとんど詳しくないようで、ガード付き自転車が珍しいようである。

 

時間に余裕があるのか、火野さん座って煙草を吸い始めた。

自分も片づけをやめて、ここぞとばかりに話しかけることに。

まずは、火野さんの愛車について聞いてみる。

「火野さんのトマジーニ、いいですよね〜。素晴らしいのに乗ってますよね〜」と聞くと

「俺の自転車、トマジーニって言うの?」とスタッフに確認すると・・・「そうです」とスタッフさん。

どうやら、愛車の名前もよくわかっていない様子・・・まあ、別にいいんですけどね。

 

次の話題。

2014年9月に、日経ホールで「火野流、九州旅のススメ」というトークショーがあって、火野さんがゲストで出演していた。

その時の火野さんのなんとも言えぬ雰囲気や、ボケが印象に残っていたので、思い出して聞いてみた。

「トークショーでお客さんから質問された時の、火野さんの答えが最高に面白かったですよ!」

「お客さんから、長崎で一番ちゃんぽんがおいしいお店はどこですか? と聞かれたとき、火野さんは、”そりゃ間違いなくリンガーハットだよ””やたら変な店行くよりよっぽどうまいよ!” って答えて会場大爆笑でしたよ。覚えてますか?」 と聞くと、

「いやぁ、全然覚えていないんだけど・・・」 と、ぼそぼそ・・・

「あぁ、火野さんあれですよ、あの九州のトークショーの時ですよ・・・」とマネージャーらしき女性がフォロー・・・

 まあ、お忙しい方ですから、いちいち覚えてませんよね・・・

その後も、火野さんが高い所が大嫌いで、坂や橋も嫌いなことなど、なんだかんだいろいろお話しました。


そんな話で盛り上がっている様子も全部撮影されていて、最後に、

「あのー、写真撮らせていただいていいですか・・・」と聞くと 「いーーよーー」と例の低い声で即OKです。

「どうせなら一緒に取ってあげなよー」とスタッフに言い、自分のスマホで写真を撮ってくれました。

火野さん 全然芸能人らしくなく、普通の小柄なおじさんって感じ。見た目はちょっと怖いけれど、とっても気さくで優しい人でした。

 

後で調べると、この日の撮影は、柿崎駅から越後川口まで輪行して「お手紙」の地へ向かうロケだったようです。

ここでの撮影は、本日のロケのスタートらしく、列車の時間になると火野さんは輪行袋をかついでホームへ向かいました。

実際は、すべてスタッフが列車に持ち込んでいて、火野さんは役者ですから、自分で荷物を運ぶなんてことはしません。まあ、当然ですね。

さらにわかったことは、火野さんは連日「歯痛」で苦しんでいたそうで、この日も歯が痛くてしかたなかったっと書かれていました。

どうりで、あまり元気がないように見えたのは、そのせいだったんでしょうね。

嫌な顔せず、おしゃべりに付き合っていただいてありがとうございました。すっかり、火野正平ファンになっちゃいましたね。

それから、火野さんは自分と同じ目黒区生まれだったんですね。

この時知っていれば、もっと、もっとローカルなお話しできたのに、残念でした。

騒ぎが終わると、駅前はまた誰もいなくなり自分一人だけとなった。

何だったんだろうか、この騒ぎは。自分も相当興奮してしまい、何が何だかわからないままだった。

でも、なかなかないですよね、こんなこと。

よりによって、ツーリング中に「NHK こころ旅」に出会い、芸能人 火野正平と語り、一緒に写真撮ったんですから。

もしかしたら、自分がTVに出ちゃうかも?! どうしよう?! みんなに知らせないと! なんて期待が沸いてきて、もー大変です。

 

それからしばらくは、仲間に連絡したり、あの詳しい人は一体誰なのか調べてもらったり、今日のロケの放送予定を調べたり・・・

あれこれ、仲間とやり取りしたり、ネットで調べたりしていろいろ判明。

あの詳しい方は、埼玉の自転車ショップの方で、「こころ旅」に同行しているメカニックの方だそうです。

だから詳しいんだぁ・・・それを教えてくれた仲間もすげぇ〜な。

放送予定もわかると、「ひょっとしたら、NHKに映るかもよ〜」なんて仲間に連絡しまくりでした。

仲間の皆さんから、「絶対見るね!」「録画するね!」「楽しみ〜!」「いよいよTV界にデビューだね!」なんて返信がいっぱい。

もう、こっちがスターになった気分で、田舎者はこんなことではしゃぐので困ったものですね。


数日後、期待に胸を膨らませて待ち望んだ放映は・・・・・

いきなり、火野さんが列車に乗る輪行シーンから始まったぞぉ〜〜〜  うあぁ〜〜 

それまでの自分とのやり取りは、なんとすべてカットされた かぁ〜〜〜

モンベルの帽子とウェアが目立ちすぎたのかな? 

それとも企業名や商品名をしゃべりすぎたのかな?

いや、そもそも放映するに値しない 会話だった・・・だろうな。  

という結末でした。連絡を差し上げた皆さま 、いろいろとお騒がせいたしました・・・


さてさて、話を本題の久比岐自転車道に戻すことに。

この騒ぎで大幅にタイムロスとなった。急いで走り出し先を急ぐ。

今日は異常に暑く、そして風が強い。


右手に日本海を眺めながら、久比岐自転車道のスタート地点へ向かう。

海岸線を気持ちよく快走〜と行きたいところだが、強風でなかなか前に進まない。

自転車で走っている暇な人は誰もいなく、ただただ大きく広がる日本海を直江津へ向かう。

海岸の砂浜には、GWで家族連れが賑わっているが、風が強いので皆さん大変そうだ。

ようやく自転車道のスタート地点へ到着。といっても、車道脇の歩道だ。

多少道幅は広いが、しばらくは車道と並行して進む。

車は渋滞でノロノロ運転。その横をスイスイと気持ちよく走る。

車道の反対側へ渡ると、ようやく車から離れ快適な自転車専用道が待っている。

この自転車道は、旧北陸本線の廃線跡を利用して作られているので、トンネルが何か所も残されている。

最初のトンネルは距離も長いが、照明がしっかりしているので安心だ。

トンネル内は寒いほどで、ビュンビュン通る車の音もまったく聞こえない。右に緩くカーブしながら出口へと向かう。

自転車道は完全に車道と分離され、さらに車道より高い位置を行くことになる。

車道を見下ろしながら、日本海を右手に誰もいない自転車道をのんびりと走る。

この道も「片鉄ロマン街道」と一緒で、十分な道幅と、きれいに整備された路面、そして贅沢すぎるほどの眺めが素晴らしい。

前方から、親子連れのサイクリングとすれ違う。このコースなら子供でも十分走れるし、なにより安全だ。

次のトンネルが現れる。

トンネルの長さと、自転車での所要時間が記されている。「青木坂トンネル 長さ 321m 通過時間1分」

さらに次のトンネルが続く。「大抜トンネル 長さ 391m 通過時間2分」

こうした変化のあるコースと眺め、そしてトンネルの連続で気分も最高潮だ。

トンネルを抜けると、名立休憩所がある。駐車場もあるが、ほとんどの車は止まることなく通り過ぎてしまう。

ここからの眺めも素晴らしく、遥か彼方まで広がる日本海がとにかく雄大だ。

しっかりと仕入れた食料を並べ出して、本日のランチタイムの始まりだ。

時間も十分あるし、この景色、このロケーションに至っては、いつまでものんびりしていたい気分だ。

トイレがないのが唯一の難点だが、車中泊好きならば、この場所は夕陽ショーを独占できる最高の場所だろうな。

すっかりお気に入りの場所になってしまって、相当ゆっくりくつろいでいた。

天気はだいぶ曇ってきて、夜には雨になりそうな予報だ。

山陰をツーリング中の友人からは、悪天候の悲鳴がメールで届く。

お気の毒に、予定がすべてパーになってしまったらしい・・・こっちは、天気が悪くなる前にお帰りだ。


満腹になって走り出す。

その後も短いトンネルが続く。本当にトンネルの多い自転車道だ。それだけ、変化があって飽きないコースになっている。

道の駅は車が溢れんばかりだ。どこも満車で止める所もない。

それを横目で見ながら、こちらはこんなに空いてますよ〜と鼻歌気分。

あ〜、自転車に乗っててよかった。車でなくて良かった、とつくづく感じる。


最後の白山トンネルを抜けると、能生歴史民俗資料館に出る。時間があればゆっくり見学するのもいいだろう。

いよいよこのツーリングもフィナーレだ。糸魚川へ向けて、最後のコースをゆっくりと味わう。


海岸線沿いに自転車道は降りてくると、今度は潮の香りが一段と強くなってくる。

空模様がだいぶ怪しくなってきて、日本海の海もしだいに薄暗くなり始めた。

糸魚川が近づくにつれて、わずかに残った残雪の山並みが正面に近づいてくる。

今日は、朝からいろいろなことがあった。そして、いい思い出になった。

自転車道も見事だった。一日を通じて、ほとんど車に邪魔されることなく、自分だけのツーリングを楽しむことができた。

なかなかないですよ、これだけ恵まれた環境は。素晴らしい自転車道に拍手を贈ってあげたい。

距離: 61.8 km
所要時間: 6 時間 42 分 32 秒
平均速度: 毎時 9.2 km
最小標高: 0 m
最大標高: 35 m
累積標高(登り): 303 m
累積標高(下り): 308 m

(2016/5/3 走行)


峠への招待 > ツーリングフォトガイド >  ’2016 > 久比岐自転車道