峠への招待 > ツーリングフォトガイド > ’2025 > 富山朝日自転車道
![]() |
![]() |
2025年5月5日(月)
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
中島閘門(なかじまこうもん) |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
●Youtube 動画 富山朝日自転車道 その1 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]()
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
魚津埋没林博物館
国の特別天然記念物に指定されている「埋没林」と「蜃気楼」、富山湾のふたつの不思議に出会える博物館です。博物館には、なんと直径約2m、樹齢500年以上の埋没林の樹根が水中保存されています。スギの巨体が朽ちずに水中に根を張っている様子はとっても不思議。巨大な樹根に手で触れることもできます。また、光と風が織りなす自然の芸術、蜃気楼についても情報がたくさん!300インチの大きなスクリーンに映し出される蜃気楼は迫力満点。文献や資料なども豊富にあり蜃気楼について詳しく学ぶことができます。館内の展望台からは、富山湾を見渡せられる絶景と共に海沿いから蜃気楼が見られることも。
蜃気楼を一度は見てみたいが、そう簡単に見れるものではない。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
なんだなんだとタイヤを見ると、このありさまだ! |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
距離:
62.7 km 所要時間: 7 時間 29 分 23 秒 平均速度: 毎時 8.4 km |
最小標高:
3 m 最大標高: 35 m |
累積標高(登り): 93 m 累積標高(下り): 76 m |
(2025/5/5 走行)
峠への招待 > ツーリングフォトガイド > ’2025 > 富山朝日自転車道