峠への招待 > 旅の小道具 > GPS map60CS



GPS map60CS



こいつは高かった。

買うのに、相当勇気が必要だった。

だけど、買ってよかった。これは本当に楽しい道具だ。

走ること、散策すること、帰ってくることが楽しくなる。

知らなかった小道、知らなかった町並みを発見できる。

山岳、峠越え、ロード、ポタリング、どんな走り方でも、
どんな車種でも楽しく走れる。

1/25000 地図が常に目の前に広がる。

使い方は無限だ。



単3電池2本で、かなりの時間使用可能だ。

予備電池があればまず、電池切れで困ることはない。

機能はとにかく豊富だ。すべてを使用したこともなければ、解説もできない。

基本的な操作さえ覚えれば、あとは出かけるのみだ。

自宅を登録すれば、もうどこへ行っても怖くない。必ず帰ってこれる。

適当に走って、もうそろそろ帰るか、と思ったら自宅へナビ開始。

後は、行きと違う道をポインターが示す方向へ走ればいい。

右へ左へ、好きな道、気に入った商店街を通って行けばそのうち自宅が近づいてくる。

 


山岳で使用するには操作方法をしっかり覚えるべきだ。

ポタリングとは比べ物にならない状況下での使用には、生死が関わることもある。

最後の頼みの綱がこのGPSにもなりかねない。

GPSができること、できないこと、得手不得手を理解したうえで、必ず登山地図とともに使用すべきだ。GPSのみでは危険すぎる。

利尻富士へ登った。

天候悪く、視界がほとんどなかった。頂上までの残り、この先の道のり、到着予想時間など、さまざまな情報を提供してくれる。

行くべきか、戻るべきか。そうした判断の貴重なデータを得ることができる。

アウトドアには欠かせない道具になった。
 




何台も自転車があるから、すべてにホルダーがセットしてある。

一番使用頻度が高いのが、ランドナー。次にマウンテンバイク。

そして、ロード、スポルティーフの順番かな。

天気のいい休日は、気分でロード、スポルティーフを乗り換える。

GPSを乗せ替えて、さあ、今日は北かな、南かな、それとも西、東。

川がいいか、海がいいか、それとも郊外? 都心の公園?

あれ、こんなところに大使館が。大使館巡りも意外と面白い。

家から近い、馬込文士村の散策なんて、自転車が一番お似合いだ。
 



車にセットすれば、ほぼカーナビに近いことができる。

画面が小さいので、周囲を大きく見れないのが欠点だが、こんな車内でもしっかりとGPSの機能を果てしてくれる。

さすがに、今のカーナビのような経路探索機能は弱いため、そのまま車を走らせることはできないが、目的地までの方向、距離、標高などの情報は役に立つ。

まあ、無理すれば車でも使えなくはないが、やはりカーナビにはかなわない。

この機種の後継も発売され、ますます高機能、便利になった。

あまりにGPSばかり眺めているので、通常の地図を眺める機会が減ってしまった。

しかし、やはりどんなにGPSがよくなっても、紙地図にはかなわないところがある。

それは、やはり一度に得られる情報量の多さだ。


プランニング段階では、20万図、5万図が役に立つ。

走り始めたら、GPSがガイドしてくれる。

周囲を探索したくなったら、5万図が役に立つ。

ランチタイムには20万図で展望を楽しむ。

ツーリングに、この3つを持っていけば、ほぼ安全かつ贅沢な走りが楽しめる。

自転車1台が買えてしまうほどのGPSだが、楽しみ方は尽きることがない。

画面ばかり見ていて追突しないよう、充分注意して楽しんでください。

(購入2005年6月)
 

 

 


おすすめ指数 ★★★★★