峠への招待 > 旅の小道具 >  トラベルスーツケースベルト(キャンドゥ)



トラベルスーツケースベルト(キャンドゥ)



昔の輪行袋は、生地も丈夫で少々手荒く扱っても全然問題なかった。
ショルダーベルトは袋に縫い付けてあり、幅も広くて肩にしっかりフィットしてくれた。
しかし、畳んでもとにかく大きく、そして重く、輪行袋だけでサドルの後ろは占領された。


次の輪行袋は生地もナイロン製に変わって、大きさも重さもかなりコンパクトになった。
ショルダーベルトは、袋のD環にひっかけるタイプになって、取り外せるようになった。
このショルダーベルトは、別の輪行袋にも使用できたので、なんと約40年間このショルダーベルトを使ってきた。


輪行袋も劇的な進化を遂げ、ついに超軽量タイプの薄手の素材が開発された。
ペラペラの生地なので、ショルダーベルトは輪行袋自体には固定できない。
ショルダーベルトは、自転車本体のキャリヤやフレームに固定して運ぶことになった。

この輪行袋に対しても、以前のショルダーベルトを使って輪行を続けてきたが、ついにベルトが切れてしまった。
いざ代用品を、と考えると適当な物がない。こんな重量物に耐えるベルトはあるのか?
探せば何かあるだろうが、結構高そう・・・とりあえず100均に行ってみますか・・・


ありました! これです!


「トラベルスーツケースベルト」何に使うものかは説明不要だ。
なんとこれが100円! 幅も長さも十分。そして丈夫だ。
ベルトの両端には大きなバックルが付いていて、パチンと固定できる。長さの調節も自由だ。

思わず喜びの声を発するほどの興奮だった。やっぱり、困ったときはとりあえず100均だ!
ただし、輪行用にはこのバックルは不要。柔らかいプラスチック製なので、簡単に切り落とす。
切り落とした部分に、大型のカラビナを通す。これで完成だ。

使う時は、輪行袋内の自転車にカラビナをひっかければおしまいだ。
ひっかけるところは、なるべく重量に耐えるところが望ましいが、私は両脇ホイールのスポークにひっかけている。

あんな細いスポークにひっかけて問題ないのかと思えるが、これまで一度もトラブルはない。
心配であれば、他の頑丈な部分にひっかければいい。

ということで、輪行袋のショルダーベルト代用品の巻でした。

(購入 2025年10月)


おすすめ指数 ★★★★★